土日祝日も受付中
小田嶋譲– Author –

-
地方物件の任意売却・ここは田舎と思っていませんか?
当事務所の所在地は横浜市ですが、全国から相談が舞い込みます。 もちろん、場所に分け隔てなく対応し、依頼があれば喜んで引受けております(離島については応相談ですが・・・)。 住宅ローンや他の不動産担保ローンの返済で困っている方に、場所は関... -
競売開始で税金滞納の差押えを解除する任意売却4つの対処法
競売が開始されることは、それだけでも大事件ですが、更に輪をかけて深刻な状況を招いてしまいます。 住宅ローンなどの返済を優先し、納付を後回しにしてきた税金のツケが回ってくる瞬間でもあります。 驚くとことに競売が開始されると、裁判所から役所... -
相続で妻が連帯保証人・身内も巻込み元夫の後始末に苦悩
身の丈に合わない住宅ローンを借りてしまうと、もしものときは、そのリスクも身の丈以上に大きくなって降りかかります。 住宅ローンを借りるとき、夫の単独名義で借りようとしたら、金融機関から連帯保証人が必要ですの一言・・・ この時点で、夫一人で... -
親子間売買で両親の老後破綻を回避したシングルマザーの事例
『両親の家を買いたい』というシングルマザー(以下、お客様)の方から相談がありました。 『両親の家を買いたい』その理由は? ご両親が働き続ける理由が住宅ローンの返済のため、もう高齢なので仕事を辞めさせてあげたいとの思いが発端でした。 最近特に... -
代物弁済で不動産が取られた後に任意売却で解決!
令和の前になりますが、大阪にお住まいの方から『借金が払えなくなり、もうすぐ一戸建の自宅を取られる!その前に任意売却したい』という緊急相談がありました。 この時、相談者は分かっていなかったのですが、事実上もう既に不動産は取られてしまった後... -
住宅ローンで自己破産!自宅はどうやって売却される?
住宅ローンが払えず、自己破産すると現在所有している財産は自宅なども含め、手放さなければなりません。 この点については自己破産を検討される方であれば、ある程度は覚悟していると思います。 ただ、自宅を手放すにしても、実際はどの様にして手放す... -
元夫の連帯保証人から外れ自宅に住み続ける方法とは!?
離婚した女性が当事務所へ相談を寄せる場合、ほぼ例外なく連帯保証人の問題が関係しています。 また、そのほとんどが離婚後は妻と子供が元夫名義の家に、そのまま住み続けております。 相談後の結果も大かた予想がつき、住宅ローンの返済を元夫婦のどち... -
共有者に内緒で持分のみの任意売却はできる?
これから数が増えそうな相談の1つに、共有持分の不動産に関連したケースが挙げられます。 何故だと思いますか? 切り離すことのできない「不動産をわざわざ共有にするの?」と考えてしまいますが、多いのは相続の結果、共有となってしまった。 何も望ん... -
任意売却で連帯保証人の同意が必要な理由
住宅ローン等の不動産担保ローンが払えないと、お金を借りた本人(以下、主債務者)は不動産を手放し、返済に充てます。 しかし、お金を借りるとき、不動産を担保にしながらも金融機関(以下、債権者)にとっては信用が足りないことがあります。 そうな... -
無担保ローンで不動産が競売?実は怖い銀行のフリーローンの仕組み
不動産を担保にした借金といえば、すぐに思いつくのは「住宅ローン」ではないでしょうか? その他に事業者であれば、「不動産を担保」に借入れしているのは、珍しいことではありません。 一方で、カードローンや消費者金融など、無担保(以下、不動産に... -
逃げた債務者の探し方!サービサーや金融機関はどうやって見付けるの?
任意売却は無事終了しても、残った住宅ローン(残債)をどうするか? 本当に悩んでいる方も多いと思います。 また、残債のことを考え、任意売却の前に自己破産を検討したりと、不安は尽きず逃げたいと考えるかもしれません。 気になるのは、任意売却後に... -
任意売却は専任媒介が基本で一般媒介はダメなの?
任意売却は、所有する不動産の売却を不動産業者へ依頼して進めることが大前提となります。 まずは、信頼できる不動産業者を見付け、ようやく任意売却のスタート地点に立てます。 本記事は任意売却を依頼する際に必要な、不動産業者と交わす契約(媒介契... -
任意売却で売れない3つの原因と対策
断腸の思いで任意売却を決断しても、なかなか売れないこともあります。 任意売却に至るには色々なサイトを検索し、調べ尽くしたことでしょう。 その結果、どのサイトにも共通するのは「任意売却は残された時間が重要」とされていたと思います。 任意売却... -
住宅ローンが苦しいと老後破綻のリスク大!回避方法はある?
年齢を重ねると共に、住宅ローンが不安で悩んだことはありませんか? このままで「本当に大丈夫か・・・」と考えたこともあると思います。 今後、多くの方が避けて通れない、老後破綻の現実が差し迫っております。 現役のFP&不動産コンサルの有資格... -
身内の土地に建てた家の任意売却は意見の一致が必要
家の敷地を身内から借りている方、特に地価の低い地方では深く考えずに、身内名義の土地に家を建ててしまっている方が意外に多いものです。 家の建築代金を現金で用意していれば、左程問題はありません(後に相続などで揉める可能性はありますが・・・)...